当院の特徴
午前8:30〜診療開始
診療に出来るだけ対応できるように、午前8:30〜診療を行なっています。出勤や学校登校前の行かれる前に立ち寄っていただける診療所になります。
医師の隣に医療クラークを常駐
診察室内に医療クラークを配置しており、患者様と向き合った診療を心がけています。
京阪「御殿山駅」から徒歩3分
京阪「御殿山駅」から徒歩3分とアクセスの良い場所にあります。
お車でお越しの方は、診療所前の駐車スペースや、近隣のコインパーキングをご利用ください。ご利用の方は受付にて無料券をお渡しいたします。
医師紹介
当診療所のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私は、これまで地域の皆さまのかかりつけ医として、様々な疾患に対応出来る総合診療医を目指し研鑽して参りました。そして、多数の先輩医師や看護師、その他のスタッフにも、多くの事を学び貴重な経験を積む事ができました。
私が枚方市で開業しようと決意したのは、幼少期より住み慣れた土地で『地域の皆様に貢献したい』という想いがあったからです。また、地域の皆さまのかかりつけ医として、出来る限りの診療と対応をしていく気持ちで「診療所」と名付けました。 現在、当診療所は小さなお子様からご高齢の方まで幅広い年代の方にお越しいただいています。症状も発熱や咳などの風邪症状から、糖尿病や高血圧などの生活習慣病、そのほか睡眠時無呼吸症候群の検査・治療、外傷・皮膚科疾患や泌尿器疾患に対する治療にお越しいただいています。
今後も幅広い年代の方の幅広いお悩みに対応するべく当診療所、そして隣にある調剤薬局、2階にある介護サービス事業所を含む「御殿山みらいビル」が地域にお住まいの方の「健康相談の窓口」そして「憩いの場」となれば幸いです。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
当診療所のロゴマークは、ハリネズミです。ハリネズミは、昔のヨーロッパにおいて、四つ葉のクローバーのように、見付けたら幸せになれる象徴的な動物と言われていました。
当診療所が、地域の皆様にとって、幸せな場所になれるよう、スタッフ一同協力し、丁寧な診察と説明を心掛けてまいります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
院長 諏訪 洋志(すわ ひろし)
経歴
京都大学附属病院、公立甲賀病院、大津赤十字病院にて、胃癌、大腸癌等の悪性疾患、その他良性疾患、乳腺や痔核等の手術を中心に研修、その後、美杉会佐藤病院、京都武田病院、諏訪外科内科にて、外科に加え整形外科、一般内科、皮膚科、特別養護老人施設の管理医や在宅医療の診療に携わる
所属学会
- 日本外科学会認定医
- 日本消化器外科学会認定医
- 内痔核硬化療法(ジオン注射)講習終了
院内紹介
-
入り口
入り口には緩やかなスロープを設置しており、車椅子・ベビーカーの方でも安心してご来院いただけます。
-
受付(8:30〜診療開始)
どんなことでもお気軽にお声かけください。
-
待合
体調不良の方は、横になっていただくことも可能です。
-
キッズルーム
小さなお子様が楽しく過ごせるキッズルームをご用意しております。お子様連れの方も安心してお越しください。
-
診察室
診療及び簡単な処置、手術に対応します。
-
レントゲン室
従来よりも被ばくの少ないレントゲン機器を使用しています。
-
点滴室
快適にお過ごしいただくためにリクライニング・チェアをご用意しております。
-
処置室
採血や注射、健診を実施します。
-
検査室
超音波検査(エコー検査)、骨密度、心電図検査、血管年齢など検査が可能です。
-
お手洗い
車椅子にも対応しています。
設備機器紹介
超音波診断装置
超音波検査は痛みや被ばくリスクのない安心・安全な検査で、当院では腹部エコー検査や頸動脈エコー検査などに対応しております。
腹部エコー検査では、肝臓、腎臓、すい臓、胆のう、脾臓などの腹部の臓器の疾患の有無、程度などが確認でき、頸動脈エコー検査では全身の動脈硬化の進行状況が把握できます。
心電図検査装置
心臓が活動時に発する電気信号を記録して、心臓の状態を把握します。心臓肥大、狭心症、心筋梗塞、不整脈などの診断に役立ちます。
血圧脈波検査装置
両手足の血圧を測定することで、血管の硬さや詰まりなどを評価します。動脈硬化の早期発見に役立ちます。
超音波骨密度測定装置
骨の強度を測定する機器です。骨粗しょう症の診断や治療効果の確認などに役立ちます。
感染症迅速診断装置
発症したばかりのインフルエンザウイルスを迅速に診断することが可能な機器です。感度が高く、正確に診断できる装置を導入しております。また、アデノウイルスやマイコプラズマウイルスの迅速な診断も可能です。
問診票
受診にあたって、あらかじめ問診表をご記入いただき来院されると、スムーズに診療などを受けていただくことができます。